群馬県磯部温泉
磯部温泉は、誰もが知っている温泉記号発祥の地です。
日本三奇勝の一つ妙義山が望める碓氷川の清流沿いに開けています。中山道を往来する旅人や、近在からの湯治客で古くから賑わっていました。都会の俗塵を避けて磯部の清遊に訪れた文人墨客も多く、文学碑が残されています。
磯部の湯は、7軒の温泉旅館や日帰り温泉施設、足湯に引湯されています。泉質はナトリウム?塩化物・炭酸水素塩強塩温泉(高張性中性高温泉)。
6月中旬?9月下旬には、碓氷川のほとりにある磯部簗で新鮮な鮎を使ったさまざまな鮎料理を楽しめます。昔からの磯部温泉名物である、鉱泉水を使用したサクサクとした食感の磯部せんべいは世代を問わず人気のお土産品です。(安中市観光協会ホームページより引用)