福島県岳温泉
1200年以上の歴史を持つ安達太良山麓の酸性泉の温泉場。
湯樋の湯の花が流される(原則)毎週月曜日は「ミルキーデイ」と呼ばれ、お湯がミルクのように真っ白になるラッキーな日。ちなみに、ほとんど全ての施設で<源泉掛け流し>が味わえます!
忘れてはならないのが、「湯守り」という源泉を管理する人の存在。
お湯は湯本より8キロの距離を引き湯されるために、冬でも雪山の内を歩いて源泉の掃除をしに行かねばなりません。雪道の登山道を何キロも歩いてでも温泉を守る人たちがいてこそ、今の岳温泉があるのです。
湯守りさんたちの思いが詰まったお湯に、ぜひ浸かりにいらっしゃってください。
(詳しくは下の動画「This is DAKEONSEN」よりご覧ください!)