みつえ温泉 姫石の湯
その昔、倭姫命が天照大神をお祀りする候補地として杖を置いたとの伝承が残る奈良県の最東端に位置する御杖村。
泉質は中性単純泉で「美肌の湯」や「ぬくもりの湯」とも呼ばれ、湯冷めしにくく心も身体もぽかぽかが続きます。ご入浴後は80畳の和室でのんびりとおくつろぎください。
また当館には、予約制の貸切風呂があり介護が必要な方や特別な事情がおありの方、また3歳未満のお子様がいらっしゃるなどの方にご利用いただいております。
みつえ温泉 姫石の湯
その昔、倭姫命が天照大神をお祀りする候補地として杖を置いたとの伝承が残る奈良県の最東端に位置する御杖村。
泉質は中性単純泉で「美肌の湯」や「ぬくもりの湯」とも呼ばれ、湯冷めしにくく心も身体もぽかぽかが続きます。ご入浴後は80畳の和室でのんびりとおくつろぎください。
また当館には、予約制の貸切風呂があり介護が必要な方や特別な事情がおありの方、また3歳未満のお子様がいらっしゃるなどの方にご利用いただいております。
新着情報
What's new
新着情報がありません
動画ギャラリー
Video gallery
動画がありません

温泉地情報
INFORMATION
大阪方面から 近鉄榛原駅より奥宇陀わくわくバス「掛西口」下車 御杖ふれあいバス利用「敷津」下車、名古屋方面から 近鉄名張駅より三重交通バス「敷津」下車 徒歩1分
大阪方面から名阪国道針ICより国道369号線宇陀市榛原経由約60分(35Km)、名古屋方面から名阪国道上野ICより国道368号線 名張市経由約60分(40Km)

お得情報
VALUABLE INFORMATION
お得情報がありません

イベント情報
EVENT INFORMATION
イベント情報がありません

奈良県御杖村みつえ温泉 姫石の湯
宿・ホテル紹介
INTRODUCTION
宿・ホテル情報がありません