片山津温泉
片山津温泉の始まりは1653年、大聖寺藩二代藩主前田利明公が柴山潟に鷹狩りに訪れた際、
水面に水鳥が群れていたことから湖底の温泉を発見したと伝えられます。
霊峰白山を望む柴山潟の湖畔にあり、その泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉です。
保温効果があって湯冷めしにくく、女性に多い冷え性にも効能があると言われています。
日に七度色を変えるという美しい湖面の眺めとともに、心地よい湯をお楽しみください。
片山津温泉
片山津温泉の始まりは1653年、大聖寺藩二代藩主前田利明公が柴山潟に鷹狩りに訪れた際、
水面に水鳥が群れていたことから湖底の温泉を発見したと伝えられます。
霊峰白山を望む柴山潟の湖畔にあり、その泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉です。
保温効果があって湯冷めしにくく、女性に多い冷え性にも効能があると言われています。
日に七度色を変えるという美しい湖面の眺めとともに、心地よい湯をお楽しみください。
新着情報
What's new
2021.11.26
「加賀雨紋様 ~ KAGA RAIN ART ~」
北陸地方の雨の格言「弁当忘れても傘忘れるな」
と言う格言があるほど北陸地方は1日の天気が変わりやす地域です。
そこで、この雨を使ったアート「加賀雨紋様 ~ KAGA RAIN ART ~」が加賀温泉郷で始まっております。
このレインアートは、特殊な撥水スプレーを使うことにより、地面に描かれた絵や文字が水に濡れることにより浮かび上がる作品のことを指します。
片山津温泉では加賀片山津温泉「総湯」側遊歩道に「かも」などが描かれております。
冷たい冬の雨は気持ちをどんよりさせますが、片山津温泉散策をし、レインアートのかもを見て、気持ちをほっこりさせてみてはいかがですか?
※雨の日であっても、降水量や見る角度によってレインアートが見えないことがございます。
※レインアートが消えるまでの期間限定イベントとなります。
動画ギャラリー
Video gallery

温泉地情報
INFORMATION
JR「加賀温泉駅」より車で約10分
北陸自動車道片山津ICより車で約7分
北陸本線加賀温泉駅より温泉片山津線バスで約10分
「小松空港」より車で約20分
コロナ対策情報がありません

お得情報
VALUABLE INFORMATION
お得情報がありません

イベント情報
EVENT INFORMATION
イベント情報がありません