




兵庫県
湯村温泉
この温泉地のエントリー部門

湯村温泉
湯村温泉は約1,200年前に慈覚大師によって開湯されたと伝えられ、源泉の荒湯には98℃の高温泉が毎分470ℓ湧出しています。 その豊富なお湯は入浴するだけでなく、食材の調理や洗濯、発電など、日々の暮らしに取り入れられています。 荒湯の湯壺では、たまご・野菜などを湯がくことができるほか、練乳を湯がいて生キャラメルを作ったり、たまごサンド・プリンといった簡単なクッキングもでき、観光客に人気のコンテンツとなっています。この高温のお湯を利用して地元住民に受け継がれてきた「湯がき文化」は、EXPO2025をきっかけに兵庫県が行なっている「ひょうごフィールドパビリオン」のプレミア・プログラムに認定されました。 湯村温泉の泉質は、ナトリウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉という美肌効果に優れた成分を含む複合泉。塩化物泉は湯上がり後の保湿効果を高め、硫酸塩泉は血行を促進して新陳代謝を活性化、炭酸水素塩泉は肌の古い角質や皮脂をやさしく洗い流します。これらが相乗効果を生み出し、湯上がりの肌はしっとり、すべすべに。 「美肌の湯」として知られる湯村温泉で、心身ともにリラックスした時間をお楽しみください。
この温泉地の関連情報
この温泉地の基本情報
温泉地 | 兵庫県 湯村温泉 |
---|---|
住所 | 兵庫県美方郡新温泉町湯1248 |
TEL | 0796-92-2000 |
アクセス |
◆(最寄り駅)JR山陰本線「浜坂駅」より町民バス・タクシーで約25分 ◆(高速バス・直行便)「全但バス 湯村温泉行き」大阪 梅田 阪急三番街より乗車し約3時間30分 |