




三重県
榊原温泉
この温泉地のエントリー部門

榊原温泉
榊原温泉は、古くは「ななくりの湯」と呼ばれ、清少納言の枕草子の中で「湯はななくりの湯 有馬の湯 玉造の湯」と讃えられた名湯です。泉質は、アルカリ性単純温泉で、pH9.6は全国でも上位に位置する美肌効果の非常に高い温泉として知られています。 榊原温泉は伊勢神宮との関わりが非常に深く、神宮に参拝する前に身を清める「湯ごり」の温泉地であり、これが参拝の正式な作法とされています。また、神宮の祭祀を司る斎王が、この地に自生していた「榊」を献上したことから「榊が原」と呼ばれるようになり、転じて現在の「榊原」という地名になったと言われています。
この温泉地の基本情報
温泉地 | 三重県 榊原温泉 |
---|---|
住所 | 三重県津市榊原町6103 |
TEL | 059-252-0017 |
アクセス |
1 公共交通機関ご利用の場合 (1)近鉄榊原温泉口駅下車 ご宿泊の場合は、無料送迎のある施設もございますので予約時にご確認ください。それ以外の場合、ご利用いただけるバスが夕方(18:37発)の一便のみ。タクシー利用時は、ご出発前に予約可能かタクシー会社(近鉄タクシー)にご確認ください。 (2)近鉄久居駅下車 三重交通バスで約35分(1時間に1便程度)。タクシー利用可 2 お車の場合 伊勢自動車道久居ICから約20分 |