部門画像

和歌山県

熊野本宮温泉郷

この温泉地のエントリー部門

部門画像

熊野本宮温泉郷

"紀伊山地の奥深く、熊野参詣道の聖地である熊野本宮大社の麓に湧き出る温泉「熊野本宮温泉郷」。
湯の峰温泉、川湯温泉、渡瀬温泉の3つの温泉があり、豊富な湯量と泉質が魅力的な温泉郷です。
 湯の峰温泉は、4世紀頃に発見されたと伝わる日本最古の温泉です。熊野詣の旅人が旅の疲れを癒し、また湯垢離(ゆごり)を行い、聖地に参詣前の禊としていました。また「つぼ湯」は、小栗判官の蘇生伝説が残る岩風呂で、日によっては7回も湯の色が変化することから「七色の湯」とも呼ばれ、世界遺産の熊野古道の一部に登録されています。
 川湯温泉街のそばを流れる大塔川は、川底から約70度の温泉が湧き出す不思議な川です。河原を掘り、湧き出る温泉に冷たい川の水を混ぜると、自分だけの露天風呂をつくることができます。冬には、川の一部をせき止め巨大な露天風呂「仙人風呂」がつくられ、年中楽しめます。
 熊野三山のすそ野を流れる四村川沿いの渡瀬温泉には、西日本最大級の大露天風呂や趣向を凝らした貸切露天風呂が楽しめる宿泊施設「わたらせ温泉」や、温泉施設のほかバンガロー・キャンプ場がありアウトドアを楽しめる「おとなしの郷」があります。"

この温泉地の関連情報

この温泉地の基本情報

温泉地 和歌山県 熊野本宮温泉郷
住所 和歌山県田辺市本宮町本宮100-1 世界遺産熊野本宮
TEL 0735-42-0735
アクセス
"【京阪神方面から】
〈電車・バス〉
京都・新大阪・大阪からJRきのくに線にて「紀伊田辺駅」下車、龍神バス・明光バスで本宮へ
〈自動車〉
・阪和自動車道南紀田辺IC経由、紀勢自動車道上富田ICを下りる。上富田町岩崎交差点を左折、国道311号線を経て本宮へ
・南阪奈道路、京奈和自動車道五條ICより、国道168号を南下し、本宮へ
【東京・名古屋方面から】
〈電車・バス〉
名古屋駅より JR紀勢本線にて「新宮駅」下車、熊野御坊南海バス・奈良交通バスで本宮へ
〈自動車〉
東名阪自動車道・伊勢自動車道を利用し、熊野大泊ICを下りる。国道42号立石南交差点を右折、国道311号・国道168号を経て本宮へ"

この温泉地のSNS情報

この温泉地の評価

4.9

最新の応援コメント

おっちゃん

湯の峰温泉の大ファンです

でぃーぽん

湯の峰の湯は最高です♨️😊

もんちゃん

なんてったって世界遺産ですから👍

みほみほ

以前、旅行で行きました。
温泉も人もすごく良かったです。
機会があればまたぜひ行きたい温泉です。

モノノフ

本宮町には川湯温泉・湯峰温泉・渡瀬温泉の3つもの温泉郷がございます。
温泉ファンにとってはまさにパラダイスで、毎年必ず訪れてます(^o^)

toshi

川湯、湯ノ峰、渡良瀬どれも素晴らしい温泉です

ぴよりん

温泉大好き

ジョニーG

お肌スベスベ🎶良い湯♨️です

星じい

蘇りの地の由緒ある温泉。活力が蘇ります!

ま〜さん

熊野本宮温泉郷がんばれ〜!!

吉國 浩行

何度も訪れていますがいつも満たされます。やはり、よみがえりの地ですね。

ともさん

古道➕温泉 最強ですね。

そのまさ

この温泉に適うとこはない。

モリトモ

湯の峰温泉、昔から大好き

ペチマ

温泉が最高

中村淳司

風情と趣きが全力で迎え入れてくれる温泉地

ほんぐう

応援してます!

らぶぶ

秘境だからこそ魅力のある場所。
本当に大好きな場所です。
応援してます〜

らぶぶ

応援してます!

温泉太郎

熊野古道歩きの疲れを癒してくれます!
今年も頑張ってくださいー!

たつ

つぼ湯  最高!

Michael

世界遺産となった唯一の入浴できる温泉は最高!

とうふちくわ

まさに秘境!って感じ。川べりで温泉に入れて面白かったです!
コンビニもなく食べるところもないので都会慣れしてる人には不便ですが、なんも考えずのんびりできました。
飲泉があり、それが予想外に美味しかった

瑠璃唐草もけ

雰囲気がすごく好きです

清姫

熊野本宮温泉郷ファイトー✨

\ この温泉地に投票する /

現在の応援投票数
70

応援投票数の反映にはタイムラグがございます。
応援投票数は、WEB投票及び現地投票の合計数になります。