部門画像

新潟県

岩室温泉

この温泉地のエントリー部門

部門画像

岩室温泉

岩室温泉は、雁が傷を癒していたという源泉発見の言い伝えから『霊雁の湯』とも呼ばれ、きりきず、冷え性、アトピー性皮膚炎をはじめ、多くの効能が認められています。硫黄由来の硫化水素臭がある強塩味の湯で、身体がよく温まり湯冷めをしにくく、また肌に浸透しやすい高張性であるため"温泉"という自然の恵みをより感じて頂けることと思います。
もうひとつの岩室温泉の特徴として"黒湯"であることが挙げられます。"黒湯"となるのは多くの硫黄成分が炭素等と結びつき、黒くなることに起因します。その細やかで黒い微粒子が湯口や湯船に付着するため、足裏などが黒くなることもがありますが、岩室温泉の特徴のひとつとして皆様からお楽しみ頂いております。
※各施設の設備、その日の自然条件によっても黒湯の濃さは変わります。

また新潟芸妓発祥の地として、岩室芸妓はその伝統を今日まで引継いでいます。

今年度からは地域の方たちなどで結成した『岩室温泉あいさつ隊』ではタスキをかけて、お散歩ついでに観光客の方たちに「おはようございます」「こんにちは」と挨拶をしています。
温泉総選挙2024では「おもてなし部門 全国1位」を獲得しました。

この温泉地の基本情報

温泉地 新潟県 岩室温泉
住所 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉
TEL 0256-82-5715
アクセス
高速道路ご利用の場合、巻潟東ICから約20分、三条燕ICから約30分。
JR岩室駅からは、タクシーで約10分。路線バスも運行しています。
10/26(日)までの金土日は、JR巻駅から『にしかん観光周遊ぐる~んバス』が運行しております。

この温泉地のSNS情報